![]() |
[14/10/05]【このイベントは終了しました】超高齢化する「これから」を考える 第2弾:2030年代の「働き方」in糸島 |
ドネルモでは、超高齢化する「これから」について多世代で話し合う場づくりのプロジェクトを始めています。
(詳しくはこちら→【超高齢化する「これから」を考える】 ~2030年代の○○~)
超高齢化する「これから」について、毎回テーマを決めて、そのテーマを巡り、みんなで対話します。テーマごとに面白い切り口から、普段想像したり、考えたりしたことがない「これから」のことを、みんなで一緒に話しませんか?
第1弾のテーマ「住まい」に引き続き、第2弾は「働き方」について考えます。
働き方は、現在進行形で、大きく変化しています。仕事の種類もさることながら、例えば親の介護をしながら働くような状況もますます増えていくでしょう。そんな「働き方」をテーマに、お互いに気づき、分かち合いながら、「これから」のことをみんなでお話したいと思います。
◆日 時:10月5日(日)13:00〜15:00
◆場 所:糸家 (糸島市篠原東一丁目23-8 アクセスはこちら)
◆参加費:無料(事前予約制)
◆定 員:10名
◆タイムスケジュール
□はじめに
□今回のテーマ「2030年代の働き方」
→テーマについての話題提供
□ワークショップ
→各テーブル毎に、ワールドカフェ形式でのトーク
□ふりかえり
→お互いに気づきを分かち合う
◆お申込み方法
参加ご希望の方は、
件名「2030年代の働き方参加申込」にて、donnerlemot@gmail.comまで、
①お名前 ②ご連絡先 を明記の上、ご連絡ください。
---------------------------------------------------------
企画:NPO法人ドネルモ
TEL/FAX:092-409-5762
※このワークショップは、クラウドファンディングサイト「Readyfor?」にて、本プロジェクトにご賛同いただいた方々からの支援によって、運営しています。
http://www.itoya.org/index.html
今回イベントを開催する「糸家(いとや)」は、空家を改修してつくられたシェアハウスです。自宅の一角を解放する住み開きで、地域に遊びや学びの場を提供し、多世代交流を生み出しています。
|
トラックバックURL: http://donnerlemot.com/mt/mt-tb.cgi/1034
コメントする