職員紹介

山内 泰 / Yutaka Yamauchi

役職 代表理事

人の弱さを許せぬ他責的な坊ちゃんだったが人生のハザードを経て瓦解、規範に馴染めず曖昧な生を送る。そんな自分を支える音楽の不可思議さを探求したくて美学研究へ。そこで世界の複雑怪奇な様相を抉る言説に戦慄、覚醒の時と知る。だが学を修めた直後、引越しバイト初日に耐えられず嗚咽。そこから人文知を頼りに試行錯誤、ドネルモをはじめいろんな人々のおかげで現在に至る。課題を生み出す原理を鋭く捉え直すことで現実に響く実践を目指す。矛盾のさなかのアライヴ感、美味しいものが好き。
株式会社ふくしごと取締役、一般社団法人大牟田未来共創センター(ポニポニ)理事、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を兼任。芸術工学博士。

 

宮田 智史 / Satoshi Miyata

役職 理事・事務局長

大学院在学時に所属していた哲学・思想系研究室がたまたまやっていたdonnerlemot(芸術表現活動をウェブ上で批評する)にぬるっと参加。大学院卒業後、フリーター期間中に就職活動のつもりで訪れたとある社会的企業の代表から「就職するより起業したら」と言われ、なぜか真に受け、現代表理事の山内とNPO法人ドネルモを設立。福岡大学で非常勤講師(生涯学習支援論)などもやっています。好きな言葉は「カメラはぎりぎりの境界線に置け。物語は世界全体にかかわるようなものであれ(黒沢清)」。三度の飯よりアーセナルが好き。

 

櫻井 香那 / Kana Sakurai

長年生物とアートに興味があり、美大卒業後ぷらぷらしていたとき、当時アートワークショップや読書会をやっていたドネルモを知る。ボランティアスタッフなどを経て、2014年7月に入職。柔軟で分野横断的な仕事のしかたが新鮮で、意外に性に合っていた。音楽を聴きながら手元でちまちまモノを作るのが好き。

 

迫田 貴子 / Takako Sakoda

代表山内が参加するトークイベントで、地域の人が自分の話をたくさんしていくことを通じて主体的に企画をつくり活動し始める「地域デザインの学校」の話を聞き、ドネルモに興味を持つ。採用面接では、当時のドネルモに不足していた「生活感」と「普通自動車免許」をアピールして入職。5年ほど経ちますが、これからも、いろんな分野、いろんな地域にドネルモの価値観と活動範囲を広げていきたい。家族は夫とお金と気がかかる年齢の子ども3人、そして犬とハムスター。

 

見野 由美子 / Yumiko Mino

PTA・子ども会や自治会活動などの地域活動を経て、地元の公民館に補助要員として入職。さらに地域活動の幅を拡げ、多様な地域コミュニティ活動にも関心をもつようになる。その頃、仕事で公民館に訪れた山内代表と出会い、なんだか面白そうな団体だなとつい惹かれてしまい、ドネルモの正会員になってしまう。公民館に10年間勤めた後、別のNPO法人で3年間働き、その後ドネルモに入職。自称パラレルキャリアで、福岡市レクリエーション協会常務理事、福岡市スポーツ推進審議委員、福岡市男女共同参画推進サポーター、共創による地域づくりアドバイザーなど活動色々。趣味はディスコで踊ること、中高年仲間との昭和歌謡 & J-POPバンド活動など。

 

大塚 恵 / Megumi Otsuka

大学卒業後、再就職支援会社でキャリア支援に従事。アラカンの方々への就職支援が中心だったが、幼少期から自己理解や社会について知ることが大事だと考えフリーに転身、小中高校生へのキャリア教育に舵をきる。自身の出産を経て生活の基盤である地域に着目しドネルモに仲間入り。多世代が交流する場づくりや社会教育とやらを研究中。公私問わず、新宮町にあるコミュニティカフェ梺BASEに滞在してます。お気に入りはアインシュペンナー(ウィンナーコーヒー)。

 

渡邊 めぐみ / Megumi Watanabe

大学生のとき、詩の研究者をめざして上京した東京で、たまたまコミュニティスペース「芝の家」に立ち寄り、スタッフに。気がつけばソーシャル界隈ど真ん中にいました。大学院卒業後、教育出版会社でキャリア・探究学習教材を0から開発。じぶんの人生を生きるために「他者とつながる」こと、「感性をひらく」ことを大事に考えはじめ、会社を辞めドネルモにジョインしました。「詩のソムリエ」という詩のたのしみ方を広げる活動もしています。空手黒帯だけど、じゃんけんでは弱い。強くなりたい。

 

古賀 琢磨 / Takuma Koga

大学院で文化社会学を使ってインタビュー調査とかしていたはずなのに、三十路半ばでアンケートとかをする調査会社に入社。もともと調査の方法それ自体に関心があったので割と仕事は楽しみつつも、企業が行政の調査や計画策定を受託することの限界を感じて退社を決意。donner le motが異様に丁寧な仕事の仕方をしていたので、飛び込む。

最近は、静岡の地域活動・市民活動に関わっていることもあり「関係人口の創出」や、最近妙に個人的に相談を受けることが増えてきた「女性のセカンドキャリア」に関心がある。